私たちは
患者さまの気持ちに寄り添い、
地域に密着した
「かかりつけ薬局」を
目指しています。
皆さまの健康と
笑顔と安心のお役にたてるよう
日々努力してまいります。
クローバー薬局 大庭店
お問い合わせ先のご案内
〒690-0033 島根県松江市大庭町1801-2お問い合わせ先のご案内
所在地 | 〒690-0033 島根県松江市大庭町1801-2 |
---|---|
電話 | 0852-67-6958 |
FAX | 0852-67-6959 |
営業時間のご案内
月・火・木・金 | 9:00~18:30 |
---|---|
水 | 8:30~16:30 |
土 | 9:00~17:00 |
日・祝 | 定休日 |
駐車場のご案内
クローバー薬局 浜乃木店
お問い合わせ先のご案内
〒690-0044 松江市浜乃木3丁目3-21お問い合わせ先のご案内
所在地 | 〒690-0044 松江市浜乃木3丁目3-21 |
---|---|
電話 | 0852-67-8177 |
FAX | 0852-67-8178 |
営業時間のご案内
月・火・木・金 | 9:00~18:30 |
---|---|
土 | 9:00~16:30 |
水・日・祝 | 定休日 |
駐車場のご案内
クローバー薬局 嫁島店
お問い合わせ先のご案内
〒690-0047 島根県松江市嫁島町14-11お問い合わせ先のご案内
所在地 | 〒690-0047 島根県松江市嫁島町14-11 |
---|---|
電話 | 0852-61-3311 |
FAX | 0852-61-3312 |
営業時間のご案内
月・火・木・金 | 8:30~18:00 |
---|---|
水 | 8:30~16:30 |
土 | 8:30~15:30 |
日・祝 | 定休日 |
駐車場のご案内
クローバー薬局 平田店
お問い合わせ先のご案内
〒691-0033 島根県出雲市万田町678-1お問い合わせ先のご案内
所在地 | 〒691-0033 島根県出雲市万田町678-1 |
---|---|
電話 | 0853-31-4717 |
FAX | 0853-31-4718 |
営業時間のご案内
月・火・水・金 | 9:00~18:00 |
---|---|
土 | 9:00~12:00 |
木・日・祝 | 定休日 |
駐車場のご案内
クローバー薬局では、医薬品の供給や地域の衛生管理等、
災害や新興感染症の発生時等において対応可能な体制を確保しています。
クローバー薬局のご案内
日本全国、
どこの処方せんも受け付けます
病院、クリニック、医院で発行された処方せんをお持ちいただけます。
整形外科、内科、眼科、精神科、歯科など、どんな診療科から発行された処方せんでも受付いたします。
オンライン資格確認を導入しています
クローバー薬局は全ての店舗(大庭店、嫁島店、浜乃木店、平田店)で、オンライン資格確認を導入し、マイナンバーカードの保険証利用を促進しております。
マイナンバーカードをお持ちいただくと、過去の検診の結果や診療の情報、お薬の情報をオンラインで確認することができるようになるため、より良い医療を提供できるようになります。
マイナンバーカードをお持ちの方はぜひ薬局までご持参下さい。
また、クローバー薬局は全ての店舗(大庭店、嫁島店、浜乃木店、平田店)で、電子処方箋に対応しており、医療DXに関わる取り組みを実施しております。
●薬剤師の在宅訪問を承ります
医師の処方せんに基づいてお薬を調剤して、患者さまのご自宅やご入居先に薬剤師が訪問いたします。
お薬のセットや薬剤管理のお手伝いをさせていただきます。また、服薬に関して気になる点なども、ご遠慮なくご相談ください。
薬剤師が定期的にご自宅やご入居先を訪問し、処方せんをもとにお薬をセットいたします。
患者さまのおくすりの内容に合わせ、毎日のお薬を区分して管理し、飲み忘れや二重飲みを防止します。
患者様のお悩みに合わせて数種類のお薬を1回分ごとにまとめる「一包化」をはじめ、服薬状況に合わせて飲みやすい剤形や調剤方法をご提案いたします。
患者さまの体調をチェックをさせていただき、お薬の影響を確認します。また、飲み合わせや、複数の医療機関から調剤されたお薬の重複がないように確認させていただきます。
●キャッシュレス決済が
ご利用いただけます。
クローバー薬局での処方せん調剤のお支払いは現金だけでなく、
キャッシュレス決済がご利用いただけます。
クレジットカード・PayPay・au PAY・各種交通系ICカード・
QUICPay・iD・楽天Edy・WAON
ご存知ですか?
処方せんについて
薬剤師からのおすすめ
ラクラクおくすり管理の
「お薬の一包化」
お薬を服用するタイミングにあわせてそれぞれ1袋にまとめます。日付も入りますので、より安心です。
飲み間違いの防止に
袋には、それぞれお名前・飲むタイミング・日付などを入れることができるので、飲み間違いや飲み忘れを防ぐことができます。
つい飲み忘れてしまうという方に喜ばれています。
※薬によっては一包化できない場合がございます
取り出しが簡単
錠剤などの小さな薬をシートから一つ一つ取り出す手間なく、袋から簡単に出すことができます。
手の不自由な方にもオススメです。
窓口で伝えるだけ
一包化を希望する場合は、病院や薬局の窓口で「一包化をお願いします」とお伝えください。
※薬によっては一包化できない場合がございます。